画面例
|
ダウンロード
(Windows)
|
ダウンロード
(Mac OS X)
|
説明
|
[天文] |
|
|
|
|
[encountj.exe]
|
[encountj.zip]
|
銀河の近接遭遇(天文):
銀河どうしの近接遭遇のシミュレーション。日本語版。(2020/02)
|
|
[encount.exe]
|
[encount.zip]
|
銀河の近接遭遇(天文):
銀河どうしの近接遭遇のシミュレーション。英語版。(2020/02)
|
|
[friedmannj.exe]
|
[friedmannj.zip]
|
宇宙膨張の力学(天文):
宇宙項のない宇宙の膨張をニュートン力学で解く。 日本語版。(2019/07)
|
|
[galaxy.exe]
|
[galaxy.zip]
|
渦巻銀河(天文):
中心部を少し楕円状に歪めた重力場の中で,多数のテスト粒子の運動を解く。(2018/04)
|
|
[hohmannj.exe] |
[hohmannj.zip] |
ホーマン軌道(宇宙工学):
地球から月までの軌道運動を試す。(2019/09)
|
|
[horizonf.exe]
|
[horizonf.zip]
|
宇宙の地平線-宇宙項なし(天文):
宇宙膨張と地平線の拡大をイラストで(平らな宇宙)。(2019/07)
|
|
[horizon.exe]
|
[horizon.zip]
|
宇宙の地平線-宇宙項あり(天文):
宇宙膨張と地平線の拡大をイラストで(平らで宇宙項のある宇宙モデル)。(2020/01)
|
|
[horizonj.exe]
|
[horizonj.zip]
|
宇宙の地平線-宇宙項あり(天文):
宇宙膨張と地平線の拡大をイラストで(平らで宇宙項のある宇宙モデル)。日本語版。 (2020/01)
|
|
[hrd.exe]
|
[hrd.zip]
|
HR 図上での星の進化経路(天文):
太陽の 0.8-10 倍の質量の星の進化を HR 図上で表示する。 (2019/08)
|
|
[hrdj.exe]
|
[hrdj.zip]
|
HR 図上での星の進化経路(天文):
太陽の 0.8-10 倍の質量の星の進化を HR 図上で表示する。日本語版。 (2019/08)
|
|
[gnomonic.exe]
|
[gnomonic.zip]
|
ノモン投影/心射図法 (天文, CG):
ふつうの透視図の図法。流星観測用星図の図法,地図の心射図法でもある。(2021/11)
|
|
[stereograph.exe]
|
[stereograph.zip]
|
ステレオ投影/平射図法 (地理, CG):
ローカルな図形が変わらない「等角図法」のひとつ。平射図法ともいう。(2021/11)
|
|
[cylindrical.exe]
|
[cylindrical.zip]
|
心射円筒図法 (地理, CG):
パノラマ写真の図法。垂直方向は心射図法と同じなので図形が歪む。(2021/11)
|
|
[roche2d.exe]
|
[roche2d.zip]
|
ロッシュローブ(天文):
連星系の Roche ポテンシャルを等高線で表示する。(2020/03)
|
|
[roche3d.exe]
|
[roche3d.zip]
|
ロッシュローブ(天文):
連星系の Roche ポテンシャルをワイヤフレームで表示する。(2020/03)
|
|
[world.exe]
|
[world.zip]
|
球面の世界(天文, 幾何学):
2次元生物が見た地球柄の球面を,緯度経度を指定して描画する。地図の正距方位図法に相当。(2020/01)
|
[物理] |
|
|
|
|
[doppler.exe] |
[doppler.zip] |
ドップラー効果(物理):
移動体から出る波を表示する。[G] で Go,[S] で Stop。(2018/04) |
|
[fresnel.exe]
|
[fresnel.zip]
|
光の反射率(物理):
入射角に対する光の反射率のグラフ (フレネルの式) を表示する。(2019/09)
|
|
[fresnelj.exe]
|
[fresnelj.zip]
|
光の反射率(物理):
入射角に対する光の反射率のグラフ (フレネルの式) を表示する, 日本語版。(2019/09)
|
|
[hydrogen.exe]
|
[hydrogen.zip]
|
水素原子の波動関数(物理):
水素原子中の電子の存在確率を,その断面図で示す。(2021/12)
|
|
[hydrogen2.exe]
|
[hydrogen2.zip]
|
水素原子の波動関数(物理):
水素原子中の電子の波動関数 (符号を色で区別) を,その断面図で示す。(2021/12)
|
|
[ylm.exe]
|
[ylm.zip]
|
球面調和関数(物理):
水素原子の波動関数や球面の振動で使われる球面調和関数
Ylm を投影図で示す。
(2022/09)
|
|
[lorentzt.exe]
|
[lorentzt.zip]
|
ローレンツ変換(物理):
ローレンツ変換を座標軸の関係で図示する。(2019/08)
|
|
[snellj.exe]
|
[snellj.zip]
|
光の屈折と反射(物理):
スネルの法則を図で,日本語版。(2019/07)
|
[数学] |
|
|
|
|
[bitreeanim.exe] |
[bitreeanim.zip] |
樹木曲線(フラクタル):
分岐の角度を変えながら,樹木曲線を描く。(2018/04) |
|
[bspline.exe] |
[bspline.zip] |
B-spline:
2次, 3次の B-spline 曲線を描く。(2020/01) |
|
[curved.exe] |
[curved.zip] |
2次元定曲率面(幾何学,天文):
閉じた宇宙,平らな宇宙,開いた宇宙の2次元モデルである球面,平面,擬球面の上を散歩する。
(2019/08) |
|
[dragonauto.exe] |
[dragonauto.zip] |
ドラゴン曲線(フラクタル):
ドラゴン曲線の仲間を描画する。(2018/04)
|
|
[epi.exe]
|
[epi.zip] |
エピサイクロイド(幾何学):
エピサイクロイド,ハイポサイクロイドを描く。(2018/04)
|
|
[fern.exe] |
[fern.zip]
|
シダ(フラクタル):
数列で表された点の集合でシダ(羊歯)を描く。(2018/04)
|
|
[fractal.exe]
|
[fractal.zip]
|
フラクタルいろいろ:
数列で表された点の集合によるフラクタル。(2018/04)
|
|
[henon.exe]
|
[henon.zip]
|
エノン写像(カオス):
Hénon 写像を,倍率を指定して描く。(2018/04)
|

|
[hop.exe] |
[hop.zip] |
Hopalong(カオス):
Hopalong アトラクタを描く。(2018/04)
|
|
[ikeda.exe]
|
[ikeda.zip]
|
池田写像(カオス):
池田アトラクタを,パラメータを変えながら描画する。(2019/08)
|
|
[kochauto.exe]
|
[kochauto.zip]
|
コッホ曲線(フラクタル):
Koch 曲線の仲間を描く。(2018/04)
|
|
[lissaj.exe]
|
[lissaj.zip]
|
リサジュー図形(数学,物理):
Lissajous 曲線を描く。(2018/04)
|
|
[logianim.exe]
|
[logianim.zip]
|
ロジスティック写像(カオス):
Logistic 写像(パラメータを変化させるとカオスが現れる)を描く。(2018/04)
|
|
[lorenz.exe]
|
[lorenz.zip]
|
ローレンツアトラクタ(カオス):
Lorenz アトラクタを描く(立面図,側面図)。(2018/04)
|
|
[lorenz3.exe]
|
[lorenz3.zip]
|
ローレンツアトラクタ(カオス):
Lorenz アトラクタを描く(投影図)。(2018/04)
|
|
[lorenz3t.exe]
|
[lorenz3t.zip]
|
ローレンツアトラクタ(カオス):
Lorenz アトラクタを描く(投影図,回転可)。(2018/04)
|
|
[rossler3.exe]
|
[rossler3.zip]
|
レスラーアトラクタ(カオス):
Rössler アトラクタを描く(投影図)。(2018/04)
|
|
[rossler3t.exe]
|
[rossler3t.zip]
|
レスラーアトラクタ(カオス):
Rössler アトラクタを描く(投影図,回転可)。(2018/04)
|
|
[wing.exe] |
[wing.zip]
|
3枚羽アトラクタ(カオス):
3枚羽の鳥のようなアトラクタを描画する。(2018/04)
|
[CG,色彩] |
|
|
|
|
[shader.exe] |
[shader.zip]
|
シェーダー(CG):
色,照明モデルの3成分 (ambient, diffuse, specular),金属度などを指定して,球をレンダリングする。(2019/12) |
|
[cmy.exe] |
[cmy.zip] |
色のCMYモデル(色彩学):
色をCMY値で指定する。(2018/04) |
|
[gamg3d.exe]
|
[gamg3d.zip]
|
RGB 色立方体(色彩学):
RGB 色空間での RGB 色立方体を表示する。 (2022/09)
|
|
[gamhsl3d.exe]
|
[gamhsl3d.zip]
|
HSL 色モデル(色彩学):
色を HSL (Hue 色相, Saturation 彩度, Lightness 明度) で記述する。 (2022/09)
|
|
[gamhsv3d.exe]
|
[gamhsv3d.zip]
|
HSV 色モデル(色彩学):
色を HSV (Hue 色相, Saturation 彩度, Value 明度) で記述する。 (2022/09)
|
|
[gamlab3d.exe]
|
[gamlab3d.zip]
|
Lab 空間での色域(色彩学):
Lab 空間での sRGB, P3-D65, AdobeRGB, Rec.2020, 最適色立体 の色域をワイヤフレームとサーフェスモデルで表示する。 (2021/10)
|
|
[gamxy2d.exe]
|
[gamxy2d.zip]
|
色域の投影図(色彩学):
XYZ 色空間での sRGB, P3-D65, AdobeRGB, Rec.2020, 最適色立体 の色域を xy 平面 または X+Y+Z=一定 の面へ投影する。 (2021/09)
|
|
[gamxyz3d.exe]
|
[gamxyz3d.zip]
|
XYZ 空間での色域(色彩学):
XYZ 色空間での sRGB, P3-D65, AdobeRGB, Rec.2020, 最適色立体 の色域をワイヤフレームとサーフェスモデルで表示する。 (2021/10)
|
|
[gamy3d.exe]
|
[gamy3d.zip]
|
XYZ 空間での色域(色彩学):
XYZ 色空間 (Y軸中心) での sRGB, P3-D65, AdobeRGB, Rec.2020, 最適色立体 の色域をワイヤフレームとサーフェスモデルで表示する。 (2021/10)
|
|
[hsl.exe] |
[hsl.zip]
|
色のHSLモデル(色彩学):
色をHSL値で指定する。(2019/02)
|
|
[hsv.exe] |
[hsv.zip]
|
色のHSVモデル(色彩学):
色をHSV値で指定する。(2018/04)
|
|
[munsell3d.exe] |
[munsell3d.zip]
|
Munsell 表色系 - ツリーモデル(色彩学):
Munsell カラーデータをもとに,いろいろな色域の色空間で表示可能な Munsell カラーをツリーモデルで表示する。(2021/12)
|
|
[rgb.exe] |
[rgb.zip]
|
色のRGBモデル(色彩学):
色をRGB値で指定する。(2018/04)
|